ゲームジャム【新学期直前編】

はじめに

 こんにちは。遂に4年次となったまんじゅうです。最近自分が老害だと感じることが多くなってまいりました(直せ)

 さて、今回は4月3日、4日の2日間でゲームジャムを開催しましたので、その報告となります。今回は状況も考えdiscordでの開催となりましたが、参加者は8名となかなかの数でした。ちなみに今回のお題は「虚弱体質」、「破産」、「一発逆転」、「グレードアップ」、「ブーメラン」の5つでした。

 前置きはこのくらいにして、作品紹介に移りたいと思います。最後まで見ていただけると幸いです。

 

作品紹介

2年次

Amp.

開発環境:DXライブラリ

 お題の「ブーメラン」を用いて、飛んでくるブーメランを避ける弾幕シューティングゲームを作成していました。弾がブーメランであるが故に戻ってくるのが嫌らしいですね。

めっちゃ飛んできます

日傘

 BGMを制作していました。段々とパートが増えていくタイプ(名前忘れたすまん)の曲に挑戦したようで、かなりの完成度となっていました。

 

3年次

ハイブリッジ

開発環境:DXライブラリ

 オブジェクト指向での開発の練習もかねて、懐かしのインベーダーゲーム(「虚弱体質」要素)に「破産」と「グレードアップ」を盛り込んだゲームを制作したようです。資金の概念を付けたのもそうですが、肝心の初期資金がランダムな点が特にTNPっぽいゲームだなあと思います。

自機や敵がアスキーアートなのが可愛いですね

なりょー

開発環境:Unity

 本人から紹介文もらっているのでそのまま下に載せておきます。お題手としては「ブーメラン」となります。

 昔作ったロボのモデルの供養です。ブーメランの投げて戻ってくるという固有の挙動を生かした独特のロボゲーが作りたかったのですが、閃けなかったのでここまでで終わってしまいました。このゲームに限らず、アニメーションの繋ぎを滑らかにすることが今後の課題です。

投げた本人が移動しても自動的に戻ってくる超性能ブーメラン

UMA

開発環境:DXライブラリ

 以前制作していたスクリーンセーバー風避けゲーを改良し、より見た目をそれっぽくしたようです。またFPSの射撃練習ゲームも制作していました。

タイトルの由来は調べれば出るそうです

4年次

まんじゅう

開発環境:DXライブラリ

 オブジェクト指向での開発の練習も兼ねて、「虚弱体質」、「破産」、「アップグレード」を使った(無駄に)制約の多いアクションゲームを制作しましたが、完成しませんでした(いつもの)。ですが今回でオブジェクト指向の開発の雰囲気は掴めたので、今後に活かしていきたいです。

虚弱なので動くだけで死に近づきます。また人なので生きるだけでお金を使います

ズッキー

開発環境:Unity

 「グレードアップ」を用いて射撃ゲームを制作していました。自身の強化という機能を上手くゲームに取り込めた良い作品だと思います。

スコープの中がズームされており、本格的です
的に当てて得たポイントでプレイヤーを強化できます

たか

開発環境:Unity

 「虚弱体質」と「一発逆転」を用いてイライラ棒的な玉転がしゲームを作成していました。完全にイライラ棒な訳ではなく、当たってもよい障害物もあるなど工夫が多かったと感じています。一発逆転要素は面白かったです(笑)

当たっていい壁でも、行く手を阻まれて結局進むのに苦労したり

kuroku

開発環境:Unity

 「ブーメラン」と「グレードアップ」を用いて、敵を倒すアクションゲームを作成していました。2種類のブーメランを使い分けられたり、アイテムによる一時的な強化と工夫点も多いです。

ブーメランは設置型です

 

終わりに

 いかがだったでしょうか。人数が多い実は老害ばっかりだけあって活気ある報告会でした。また久しぶりの2日間ゲームジャムだったので個人的にはとても楽しかったです。今度は1週間とかやってみたい(おい)

 それではまたいつか。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

【新入生へ】大学生活のすすめ

はじめに

 初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。新入生の皆さんは入学おめでとうございます。秋田大学プログラミングサークル新4年次のまんじゅうです。今回は新学期も近いという事で、この記事で新入生に「今の大学ってこんな感じだ!」というのを伝えられたらなと。ついでに当サークルの勧誘も。

 とりあえず下のような項目について語って行ければと思います。

  • 1年次の話
  • 新型コロナ発生後の大学の話

 私自身骨董品大学の旧システム最後の世代なので自信ない項目もいくつかありますが、なるべくためになることを書きますので最後までお読み頂けたらと思います。まあまあ長いので、さっさと読みたい方は最悪太字だけでも大丈夫かなと。

 

1年次の話

 大学は高校までと色々な事が違います。具体的には、どの講義を履修するか自分で選択する、基本的に1講義90分、講義ごとに教室を渡り歩く、食堂で人の波に呑まれる、等があるでしょう。今だと後者2つは無い気もしますが。

 ですが、入学したての今だと新学期始まった後に何したら良いか分からないですよね。私もそうでした。経験上、まず1年次で気をつけるのは以下の事だと思います。

  • 卒業に必要な条件を確認しよう
  • 必修の講義は履修できているかしっかり確認しよう
  • 1年次では授業を詰めよう
  • 受講した講義は頑張って良い成績を修めよう

 これらについて詳しく話していきたい‥と思ったのですが、外部の人も閲覧できるところで内部事情書くと秋田大学に存在ごと消されそうな予感がしたので止めておきます。ただ何も書かないのは申し訳ないので、上記の解決案でも書いておきます。

 1点目に、秋田大学ではカリキュラム相談というものがあり、そこで先輩の学生に時間割の相談ができます。私が1年の時は食堂の一角で開かれていました(今年は知らん)。春の履修登録期間中にやっているはずなので、自分が決めた時間割に自信が無ければ聞きに行くのも良いでしょう。あまり参考にならなかったような気も

 ちなみに、当サークルの上級生に聞けば知ってる事は何でも教えてくれます。今何でもって2年次以降の事も色々と聞けます。見学に来てくれればその辺色々答えてくれるはずです(現地で活動できてたらですが)

こんな人の例

 こんなところで1つ目の項目が終わりましたが、そろそろこんな人たちが出てきてるかと思います。こうなってたら趣味に走るなり寝るなりして一旦休みましょう。

 

 

 

 

 リフレッシュついでに当サークルの宣伝でも。私が知る限り当サークルは「プログラミング?何それおいしいの?」状態で加入する人が多いです。ですが、先輩が一からプログラミングについて教えてくれるので、何とかなります(ほんとに)

 また、遊ぶのが好きな人が大半です。趣味も幅広いので、誰かしらと話は合うと思います。機会があればその辺りを別の記事で書くかもしれません。

 新型コロナの影響などでサークル活動が制限されてしまった場合もオンラインでしぶとく生き残る活動しているので、興味ある方は実際に見学に来たり(詳しくはここから)、Twitter(TNP子、@tnp_ko)や当ブログの投稿フォームから気楽に連絡もらえると嬉しいです。

 

新型コロナ発生後の大学の話

 話は変わりますが、昨年からの新型コロナの影響で我々遊び人は現地でのサークル活動を制限され、翼を折られた鳥のようになっています()

 それだけでなく、講義の方もかなり勝手が変わってきているので、私なりに実態をお伝えできたらなと思います。こっちは個人の感想多めなので書いても大丈夫なはず‥

授業形態

 まずここからですね。コロナ前は全部対面(教室での授業)での講義でしたが、現在は対面オンライン形式(Zoomとか)に分かれています。場合によっては教室に行ってZoomで受講するという意味の分からない不思議な形態もあります。去年の前期は全国的な緊急事態宣言後ということもあり、全てオンライン形式の講義でした。

 後輩から話を聞いている限り、1年次で受ける講義はほぼオンライン形式とのことです。それと、オンライン講義はパソコンで聞くのがオススメです。

 

課題とか

 ここかなり重要ですね。オンライン形式の講義が増えた結果、課題の量が激増しました。オンライン形式の講義が多ければ多いほどそれが顕著になる気がします。また出された課題はすぐに終わらせないと溜まって大変な事になります(経験談)。成績に直結するので、出し忘れには注意して下さい。

サークルとか

 他サークルは知りませんが、当サークルは基本的に部室で活動しています。新型コロナの影響で現地での活動を制限された際はオンライン上で活動しています。詳しくはこちらとかこの辺を見て頂ければと思います。

 物理的に現地でしかできない部活・サークルも一定数あると思うので、何かあってもオンラインで活動していけるのは当サークルの強みだと思います。また人と話せるので精神衛生上とても良いです。

 え、そんなダメな状態になるわけ無いって?

 案外そうとも言い切れなかったりします。講義形態の変化により登校頻度が激減しており、同級生と関わる機会がほぼ無いと後輩からは聞いています。そもそも家を出る機会があまり無いです。そのため誰かと話す機会が少なく、気が滅入っていき、結果生きた屍になってしまうと。私はゲーム廃人になってました

 皆さんにはそういった風になって欲しくないので、とりあえず何かしら興味あるサークルに所属しておくと良いと思います。私としては当サークルに入ってもらえるのが一番嬉しいですが、自分が合うところに入るのが一番です。ちなみに兼部も歓迎です(おい)

 

最後に

 いかがだったでしょうか。あまり詳しく書けなかったところもありますが、皆さんの参考になればと思います。

 最後に、当サークルでは入会希望者を募集しております。プログラミング未経験でも大丈夫ですむしろ現役は大体そう。新入生でもそうで無い方でも歓迎です。概要はこの辺りに書いてるはずです。質問などでもOKなので、何かありましたらTNPのTwitterとかここの投稿フォームから気楽に連絡下さい。

P.S なんでOBがこれ書いてるんですかね独断で書いたので、何かあってもTNPを責めないで下さい()

【活動報告】月末報告会(2020年12月編)

 こんにちは。新年あけましておめでとうございます。2年次のハイブリッジです。いまさらですが12月分の月末報告会について報告しようと思います。

1年次

クロ

 シューティングゲームです。赤い丸が敵で徐々に下方向へ迫ってきます。青い時機に向かって弾を撃ってきますが、その弾が追尾弾である程度移動しないと当たってしまいます。左下のバーがエネルギー残量で、自機はこれを消費して弾を撃ちます。バーがなくなるまでどれだけスコアを上げられるか競いたくなりますね。

 ブロック崩しです。まだ壁に当たると反射するところまでですが、冬休みで完成させたいと言っていました。下の赤いバーで球を反射させるのですが、角度調節ができるようになっているため、通常のブロック崩しより優しいシステムになっていると思います。バーの当たり判定を丸をつなげて実装するという発想も面白いと思いました。これを書いている時点で冬休みは終わっているので、次の月末報告会が楽しみですね。

 クロ君のAtCoderの現状です。AtCoderは回数を重ねないと正確なレートは出てこないので、これからが楽しみですね。

2年次

ハイブリッジ

 CTFの勉強をしていました。その一環としてTCPサーバを立てたり、TCPクライアントとして要求したり、自分で発信したパケットを自分で受け取ったりしてました。

 これでサーバを立てて、0.0.0.0:9999にウェブブラウザでアクセスすると真っ白なサイトにつながります。
 こんな感じにですね。

 ここではグーグルにつながるように要求してますね。

 こんな感じでパケットを受け取ってました。

 そろそろゲーム作らないとな、と思ってます。頑張ります。

UMA

 いわゆる避けゲーですね。赤い正方形を操作して緑の敵に当たらないように避けまくるゲームです。生存した時間によってスコアが上がっていきます。難易度が6段階ぐらいあって、画像の難易度は一番上の難易度です。始めるごとにランダムで初期移動方向が決まった後、壁を反射して自機を追い詰めてきます。昔のPCやDVDプレーヤーでよく見る反射するアレから着想を得たそうです。なかなか難しかったです。シンプルながら面白いゲームでした。

3年次

まんじゅう

 いつぞやの将棋がパワーアップして帰ってきた!知る人ぞ知る将☆〇☆王をゲームにしてくれました。公開する気はないのでおなじみのBGMなどやりたい放題でした。手札を見てみると懐かしのカードや効果が書かれていてワクワクする将棋だったぜ!

 ほかにもいろいろ頑張ってました。

最後に

 予断を許さない状況ですが、Discordなどで活動できるのは不幸中の幸いだと思います。みんな頑張っていて、俺も頑張らないと。と思いました。会長なのにあんまりゲーム作れてない感が出ているので、そろそろ作ります。

 ここまで見ていただき、ありがとうございました。次回の月末報告会でお会いしましょう。

ゲームジャム(2020年12月5日)

 2年次のハイブリッジです。タイトル通りゲームジャムを行いました。今回は1年次のまだゲームを作ったことがない人を対象に、ゲーム制作に慣れてもらうために企画しました。そのため、比較的ゲーム制作に慣れている2、3、4年次と1年次でペアを作り、一緒にゲームを制作するペアプログラミング方式で行いました。

 お題は「冬」「ウイルス」「車」「当てる」でした。開発環境は皆さんDXライブラリです。参加者の皆さんがどんなゲームを作るのか楽しみですね。

ゴンシ(1年次)&いっちー(4年次)

ゲームジャム作品1

 赤い車を矢印キーで操作して3周するとゴールのレーシングゲームです。道、芝生、スタート&ゴールの部分が色分けされており、芝生の部分に入ると速度が落ちるというリアリティのあるゲームとなっています。操作方法も凝っていて、ハンドル、アクセルなどの操作を忠実に再現していました。

 道なりに進まなくともラップ判定が行われるそうで、プレイヤーの品性が問われる(と思う)などの改善点もあるそうですが、しっかりとゲームが作られていて良いと思いました。

クロ(1年次)

ゲームジャム作品2

 マウスまたは十字キーで大きいほうの円を動かし、ランダムで設置される的を撃ちぬくシューティングゲームです。外縁から中心に近づくほど0.1点ずつ得点が上昇します。銃声の効果音がついていたり、弾に制限があったりと、こりゃまたよくできたゲームですよね。マウス操作が実装されていて、FPSの練習に持って来いないいゲームだと思います。反省点として、スコアのセーブを実装したかったそうで、勉強するとのことでした。

ドラ(1年次)&ハイブリッジ(2年次)

ゲームジャム作品3

 十字キーで白い自機を操作し、赤い敵をスペースキーで出すショットで倒すシューティングゲームです。自分のショットが画面範囲外に行かないようにしたり、自分のショットの速さを上げたりと、様々な試行錯誤を頑張っていました。これだけできれば色々つけ足すだけでさらに発展したゲーム内容にできそうだと思うので、期待が高まる作品だと思いました。初参加でしっかりと形になったゲームでいいと思います。

Amp.(1年次)

 テーマは「ウイルス」「当てる」で、スペースキーで緑の円(薬)を発射し、赤い三角(ウイルス)を消滅させます。スペースキーを長く押すほど薬の初速度が増加し、ウイルスに当たるか薬の速度が0になると爆発、周囲のウイルスが消滅します。また、爆発は連鎖します。これにより、爽快感を得られるようにしたそうです。画像がないのは私(ハイブリッジ)の落ち度です。申し訳ありません。製作者談では、「初のゲームジャムでしたが、限られた時間で納得するクオリティに落とし込むことができました。」とのことです。その言葉通り高いクオリティの物となっていました。流石です。

あとがき

 皆さん素晴らしいゲームでしたね。忙しい中参加していただいた皆さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。

 今回のゲームジャムを通して、ゲーム制作の流れをつかんでもらえたと思います。今は書いているプログラムが分からなくても、継続は力なり、プログラミングを続けていれば必ず分かるようになります。なのでこれで終わらず、これからも頑張ってほしいですね。最後までお読みいただきありがとうございました。

【活動報告】月末報告会(2020年10月、11月編)

はじめに

 こんにちは。2年次のハイブリッジです。10月に引き継ぎがあり、代替わりしました。よろしくお願いします。

 10月から感染症対策をしっかり行いながら部室で活動していました。月末報告会の記事を書かなきゃなぁ、と思いながらここまで来てしまいました。申し訳ない気持ちになりながらこの記事を書いていますがぼくはげんきです。

 というわけで、10月、11月分の月末報告会の内容を書いていきたいと思います。報告会から時間が経っているため覚えているもののみ書きます。ご了承ください。最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

成果一覧

2年次

ハイブリッジ

10月

 スライドパズルを作りました。今回は3×3のパネルで作りました。15パズルに派生など、いろいろ考えています。画像はネットで拾ったものを試しに使ったので、ここに載せられないです。すみません。

11月

 AtCoderをしていました。問題はABCのC問を頑張って解いてました。めざせD問!(^^;

Naria

10月

 pythonでグラフを作ってました。

 活動はしているのですが、形には残ってないです。

 

3年次

まんじゅう

10月

 東方のツクールゲームの進捗をお話ししていました。競技プログラミングの布教も……?

11月

 RPGツクールで東方の続きを制作してました。

 AtCoderをやっていました。

manjyuatcoder

最後に

 今回は遅くなったため、覚えているもののみとなりましたが、いかがだったでしょうか。一年次には競技プログラミングを布教するなどしたので、ゲーム制作のみならず、競技プログラミングの報告でもしてくれると嬉しいです。

 年末にちょっとした休みがあるので、年始後の報告会が楽しみですね。

 それでは今回はここまでです。お読みいただきありがとうございました。次回の月末報告会の記事は早めに書こうと思います。また次回にお会いしましょう。

 

【活動報告】月末報告会(2020年9月編)

はじめに

 こんにちは。3年次のまんじゅうです。後期開始から1週間が経ち、ようやく夏休みが終わった実感が出てきました。大学にも入れるようになったのでこの調子で良くなって欲しいところです(ところで部室は…)

 それと、3年次はあと1ヶ月で老害になってしまいます。時が経つのは早いですね

 今月も報告会を行ったので、その内容を書いていこうと思います。最後までお読み頂ければ幸いです

成果一覧

1年次

Amp.

 スニーキングゲーム(敵から隠れながら進めるゲーム)を作っているようです。現在は見た目だけとの事

クロ

 ゲームジャムで2048を作ったとのことです。詳しくはこちらをご覧下さい

2年次

なりょー

 ゲームジャムで制作した作品を改良していたようです(詳しくはこちら)。今後はドンキーコンゴ君と何か作りたいとの事です

Kei

 落ち物パズルゲームを作っていたとのことです。クリックしたオブジェクトとその上下左右の同じ色のオブジェクトが消えるようになっており、処理部分はかなり作業が進んでいるように感じました

オブジェクトを消して空いたスペースには上からオブジェクトが降ってきます。自動生成も完璧でした

UMA

 3Dプリンターを使って物を作ったりしていたようです。プログラミングサークルとは()

日傘

 厚塗りを習得したそうです。間違いなく今年度で素材制作力が一番伸びていますね

3年次

まんじゅう

 例のツクールゲーを作ってました。プロローグはバグ多めでしたが(現在は修正済み)、なんとか制作しきりました。今後も制作頑張ります

※画面は開発中のものです

ズッキー

 3Dテトリスを断念したそうです。今後はJavaとか競プロとか触りたいとの事です

TNPスタッフ

 音ゲーのバグ潰しをやってたようです。現在はキー対応で難航しているようです

クマ

 今月も競プロやってたそうです

最後に

 いかがだったでしょうか。毎回長期休みだとだらけて成果でない人などが出がちですが、今回の夏休みは例年より短いため作業に充てる時間を作れなかった人も居たみたいです。まあ今後頑張っていけば多分問題無いでしょう、きっと

 あと、制作に慣れていない1年次は分からない所を上級生に聞いたりしながら、少しずつ制作頑張ってみましょう

 それではここまで。お読み頂きありがとうございました。次回は私書いてるか分かりませんが(そもそも担当変わったら続くかも分かりませんが)、また次回お会いしましょう

久しぶりのゲームジャム

 老害のいっちーです。今回のゲームジャムは1年生を対象にゲーム制作に慣れてもらおうという目的のため企画しました。基本的には1年生とゲーム制作に慣れている2、3年生がペアを組み、一緒にゲームを作っていくペアプログラミング方式で進めていきました。

 参加者を募ったところ、参加できる日程がきれいに2つに割れたので2日に分けて開催することにしました。

———————————————————————–

1日目

 1日目のお題は「ふえる」「密」「逆」「さがす」「あつめる」でした。毎回お題を決めるのに苦労しており、今回はUnityの1週間ゲームジャムからお題を拝借しました。どなたかお題生成プログラムを作ってくれませんか。お願いします。

———————————————————————–

クロ(1年次)&まんじゅう(3年次)
開発環境:DXライブラリ

 パズルゲーム「2048」です。ランダム出現する数字を上下左右に移動・足し合わせ、2048を目指します。「ふえる」を題材としており、まんじゅう君との共同制作です。数字の生成や移動、足し合わせなどの基本的なゲームシステムからゲームオーバ判定まで、半日という短い時間で見事に完成させました。

 ゲームオーバの判定が即時に行われるため最終結果がわからない、数字が単色でわかりにくいため数字毎に色を付けたいなど、改善点もいくつかあるようですが、初参加でゲームを完成させたというのは素晴らしいと思いました。

———————————————————————–

なりょー(2年次)
開発環境:Unity

 「マップの中心にボスがいて、雑魚敵がどんどん増えていきます。その中でアイテムを集めて、それを使ってボスを倒すシューティングです。自分の周りの弾を遅くする機能を実装する予定でした。」

 用いた題材は「ふえる」「密」「探す」「集める」と、題材てんこ盛りの作品です。シューティングというと縦か横かというイメージがあり、自機が全方向に弾を発射できるシステムは面白いと思いました。赤い四角は敵が自機を検知する領域のようで、領域に侵入すると敵がミサイルを発射して自機を妨害していました。また、ミサイルは弧を描いて追尾しており、細かな点で工夫がなされていました。

 領域を出たり入ったりすることで敵が自機を検知するフラグをごまかし、敵が攻撃してこなくなるという裏技があるようです。

———————————————————————–

いっちー(4年次)
開発環境:DXライブラリ

 「ふえる」を題材とした、増殖する細菌を殺菌スプレーで減らすゲームです。スプレーの範囲内に細菌を捉え、スプレーすると細菌の体力が減ります。スプレーのノズルを変化させることで、噴射範囲を狭め細菌に与えるダメージを増やすことができます。体力が0になると殺菌したということでスコアが加算されるので、制限時間内にハイスコアを目指します。

 正直言うと以前に似たようなゲームを作っており、今回の作品もそれとほとんど同じシステムのため、斬新さも面白さもない虚無ゲーとなりました。工夫した点と言えば、細菌を回転させることぐらいでしょうか。

———————————————————————–

2日目

 2日目のお題は「つながる」「10」「あつい」「ぎりぎり」「当てる」でした。

———————————————————————–

ゆうご(1年次)&いっちー(4年次)
開発環境:DXライブラリ

 ボードゲームの定番、オセロゲームです。老害な私との共同制作で、石を交互に置く、置いてある石をひっくり返すといった、基本的なゲームシステムを完成させました。あとは勝敗判定を実装すれば、対人戦限定(CPUの実装は時間の関係で断念しました)でオセロを楽しめると思います。

 石を置けない場所を選択しても石が置かれることはないのですが、手番が入れ替わってしまう不具合が存在していたようで、作品の発表時に発見されてしまいました。

———————————————————————–

ゆうだい(1年次)&まんじゅう(3年次)
開発環境:DXライブラリ

 ホラーゲームに見えるタイピングゲームで、まんじゅう君との共同制作となります。一見すると雰囲気が暗いだけのタイピングゲームのように思えますが、ゲーム中に突然「おそろしい画像」が表示されるという、ホラーテイストなタイピングゲームということが分かりました。

 お題の「10」にちなんで、問題文を10人の人名としたタイピングゲームとして開発を進めていましたが、問題文によって判定が正常に行われないという、文字列操作の難しさに四苦八苦していたようです。

———————————————————————–

最後に

 今回のゲームジャムは1年生向けにゲーム制作に慣れてもらおうと半ば突発的に企画したものですが、参加してくれた皆さんには本当に感謝しております。ありがとうございました。

 内容としても、ペアを組んで一緒にゲーム制作を進めていたため、分からないこと、気になることを相談しながら進められたのではないかなと思います。さらには、1年生の皆さんがほぼほぼゲームを完成させていたため、企画としては成功だったのではないかと思い上がっています。実際には、よく理解せずにコードを書いていた部分もあるとは思いますが、google先生や先輩に聞きながら、少しずつ理解していけば大丈夫です。

 ゲーム制作は覚えることが多く、作りこみに比例して実装量が大変なことになるため、完成させるには相当な気力が必要だとは思いますが、今回のゲームジャムを通して少しでもゲーム制作の楽しさを知ってもらえたら嬉しく思います。

【活動報告】月末報告会(2020年8月編)

はじめに

 こんにちは。3年次のまんじゅうです。ようやく前期の講義も終了し、一安心と言ったところです。例年よりも夏期休業がかなり削られているので、今のうちにゆっくり休んでおきましょう

 さて、本題を。いつものように8月も報告会を行ったので、それの紹介ですね。それではどうぞ

成果発表

1年次

Amp.

 以前制作していた的当てゲームを引き続き作成していたようです。スコア機能などが増えていて、先月よりも完成度は高くなっていました

クロ

 オセロゲームが概ね完成したようです。バグ潰しが今後の課題とのこと

2年次

日傘

 自作ゲーム用の立ち絵や音楽を作成していたようです

3年次

まんじゅう

 またRPGツクールでマップとかストーリーとか作ってました。AtCoderもようやく緑行きました

コウ

 音素材の制作ソフトを触っていたようです

ズッキー

 テトリスの構造について考えていたようです

TNPスタッフ

 音ゲーの構造部が完成したようです

こうぐち

 五目並べを作ったそうです

最後に

 ここまでお読み頂きありがとうございました。内容が少ないって?今月これしかなかったので勘弁して下さい‥。きっと夏休み明けの私達は頑張ってくれます(希望)

 簡素ですが今回はここまで。それではまた次回お会いしましょう

Top